2025年4月4日、秋田県産のブランド米「あきたこまち」に関して、衝撃的な発表がありました。
農事組合法人「熊谷農進」が生産した令和6年産の米から、食品衛生法の基準値を超えるカドミウムが検出されたのです。
この記事では、問題となった商品の概要や現在の対応状況、そして気になるパッケージ情報についてまとめました。
この記事でわかること
- カドミウムが検出されたあきたこまちの商品は?
- カドミウムが検出された流れ
- カドミウムによる健康被害について
- カドミウムって何?
順番にみていきましょう。
カドミウムとは?

カドミウムは自然界に存在する重金属の一つで、長期間にわたって摂取し続けると腎臓障害や骨軟化症などの健康被害がある可能性が高いと報告されています。
日本では過去に「イタイイタイ病」などの公害問題の原因にもなった物質です。
そのため、食品衛生法では米の中のカドミウムの基準値を0.4ppm以下と厳しく定めています。
問題となった米の詳細
秋田県産「あきたこまち」から基準値超えるカドミウム…秋田・宮城・神奈川に86トン出荷 : 読売新聞オンライン https://t.co/7asDeY5mwf #あきたこまち #カドミウム
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 4, 2025
今回、問題となった「あきたこまち」の詳細はこちらです。
- 生産者: 農事組合法人熊谷農進
- 対象商品: 令和6年産米 約88,252kg
- 検出値: カドミウム0.47ppm~0.87ppm(基準値0.4ppmを超過)
- 出荷先: 秋田県、神奈川県、宮城県の加工・卸売業者、その他個人販売を含む
- 出荷量: 約86トン(85,972kg)
- 自主回収: 全てを自主回収中
基準値を大幅に超えているカドミウム量に、多くの不安の声が寄せられています。
なぜカドミウムが検出された?背景と原因
秋田県産コメから基準値超えるカドミウム、「水不足で田んぼの管理行き届かず」…自主回収進めるhttps://t.co/ObhMaeoITz#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 5, 2025
記者会見で、熊谷農進の熊谷聴理事は、「JAなどが実施するカドミウム検査を行っていなかった」ことを明らかにしました。
また、「水不足の影響で田んぼの水管理が行き届かなかった」ことも、カドミウムの吸収量増加につながった可能性があるとしています。
水が不足したことで、土の中の水分を吸収する割合が高くなった結果と考えることもできます。
しかし、原因についてははっきりとは分かっていません。
カドミウム検出前後の経緯
カドミウム検出された経緯をみていきましょう。
- 3月上旬:県内業者が自主的に検査し基準超過を把握
- 3月13日~28日:秋田県・東北農政局・農林水産省が合同調査・流通確認を実施
- 4月2日:県農業試験場での検査結果判明
- 4月4日:秋田県が正式発表
現在は関係業者や個人に販売された分も含め、全量自主回収が進められています。
気になる商品のパッケージは?

商品の一覧はこちらです。
- ミツハシ 無洗米 秋田 あきたこまち 5kg
- 野上米穀 秋田産あきたこまち 5kg
- 野上米穀 無洗米秋田産あきたこまち 5kg
- 杉田商店 秋田県産あきたこまち2kg・5kg
- 杉田商店 栞 あきたこまち2kg・5kg
- 奈良岡松造米穀 秋田県産あきたこまち2kg・5kg・10kg
販売日や販売元が明らかになっているコメの一覧
ミツハシ | 野上米穀 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
商品名 | 無洗米 秋田 あきたこまち 5kg | 秋田産あきたこまち 5kg | 無洗米秋田産あきたこまち 5kg |
JANコード | 4907358009852 | 4562178328400 3月中旬ABC、3月中旬ABD、3月中旬ABF※ | 4562178327571 3月中旬CBD※ |
年度 | 6年度 | ||
販売先(全て関東圏) | クリエイトSD まいばすけっと ロピア エコス G7 アマゾンジャパン たからや | ドンキホーテ | |
販売日 | ①2024年10月7日〜10月11日 ②2024年12月10日〜2024年12月13日 | 不明 | |
工場製造日 | 不明 | 3月12日、3月13日、3月15日 | |
販売数量 | ①5,428袋 ②2,523袋 | 4,500袋 | 1,397袋 |
※アルファベットに関しては、4桁の内、左から頭3つになります。
販売日や販売元が不明なコメの一覧
杉田商店 | 奈良岡末造米穀 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||
商品名 | 秋田県産あきたこまち2kg | 秋田県産あきたこまち5kg | 栞 あきたこまち2kg | 栞 あきたこまち5kg | 秋田県産あきたこまち5kg | 秋田県産あきたこまち10kg | 秋田県産あきたこまち2kg |
JANコード | 4523880000558 | 4523880000213 | 4523880004839 | 4523880004846 | 4515579010061 | 4515579010092 | 4515579011846 |
年度 | 6年度 | ||||||
精米時期 | 3 月中旬 ABC 3 月中旬 ABD ※ | 3 月中旬 ABC 3 月中旬 ABD 3月中旬ABF ※ | 3月中旬BBF※ | 2024年11月13日〜12月11日 | 2024年11月13日〜12月11日 |
※対象ロット番号および精米時期は、4 桁の左から3つになります。
不安に思われる方は、消費者庁リコールサイトもしくは、厚生労働省リコールサイトを確認してください。
現時点では、健康被害は出ていないようです。
消費者としてできること
有名ブランド米のあきたこまちを愛用している方にとって、今できることをまとめました。
- 自宅にあるコメの産地・生産者名を確認する
- 気になる商品がある場合は、リコール情報をチェックす
- 不明点は、秋田県生活衛生課や水田総合利用課に相談する
気になることは、消費者庁のリコールサイトに問い合わせてみてください。
消費者庁リコールサイト(農事組合法人熊谷農進)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000033644&screenkbn=06
まとめ
「安全・安心」の代名詞ともいえる、秋田県産ブランド米「あきたこまち」に発生した今回の問題。
新品種「あきたこまちR」への切り替えが進められている背景には、こうしたカドミウム対策の必要性があるようです。
消費者としても、ただ不安に思うだけでなく、正しい情報に基づいた行動が大切ですね。
今後の動向にも注目していきましょう。

