全国でパワーアップしている「うんこミュージアム」
うんこミュージアムTOKYOが今年の春にリニューアル予定、そして名古屋や沖縄にも新しくオープンする予定になっています!
2019年に東京でオープンしてから、海外でも話題となっているうんこミュージアムですが、今回再び福岡にパワーアップしてオープンすることがわかりました!
うんこミュージアム福岡は、いつからオープン予定なのでしょうか?
開催期間や開催場所などについて、詳しく深掘りしていきたいと思います。
この記事でわかること
- うんこミュージアム福岡はいつからいつまで開催?
- うんこミュージアム福岡はどこで開催?
- うんこミュージアム福岡へのアクセス方法は?
順番にみていきましょう。
うんこミュージアム福岡はいつからいつまで開催予定?
過去に期間限定で開催されていたうんこミュージアム福岡ですが、今回パワーアップして戻ってきました!
リニューアルされたうんこミュージアムは、
営業時間は、平日11:00~18:00・土日祝10:00~18:00(※最終入場は閉場の30分前)
平日と土日祝日の営業時間が異なるため、注意してください。
大幅にリニューアルされたうんこミュージアム福岡、どのような内容になっているのかも気になります!
- うんこをなげろ
- ダンシングうんこルーム
- えがけ!みんなのうんこ
など、新しい内容が盛りだくさんのようです!
期間限定での開催なので、見逃せませんね!
開催場所はどこなのでしょうか?
うんこミュージアム福岡はどこで開催する?
うんこミュージアム福岡が開催されるのは、
BOSS E・ZO FUKUOKA は、体験型の最新ミュージアムや絶景アトラクションなどエンターテインメント満載の地上7階建てのビルになっています。
6階フロアのイベントホールで限定開催される予定です。
BOSS E・ZO FUKUOKA へのアクセス方法についてみていきましょう。
うんこミュージアム福岡へのアクセス方法は?
うんこミュージアム福岡がある福岡市中央区へは、地下鉄・バス・車での来場が可能です。
- 地下鉄
- バス
- 車
順番にみていきましょう。
①:地下鉄

(出典:公式サイト)
福岡市地下鉄空港線の唐戸町駅で下車します。
博多駅からはおよそ11分、天神駅からは5分の所要時間となっています。
②:バス

(出典:公式サイト)
バスは、5つの出発エリアから利用することができます。
- 天神
- 博多駅
- 福岡空港
- 西新
- 藤崎
バス番号を間違えないように注意してください。
③:車

(出典:公式サイト)
福岡都市高速から、西公園ランプ出口もしくは百道ランプ出口を利用します。
駐車場は、みずほPayPayドームの駐車場が利用可能。
みずほPayPayドームの駐車場 | |
住所 | 福岡市中央区地行浜2-2-2 |
収容台数 | およそ1700台 |
事前予約 | 可能 |
駐車料金 ※時間料金制(後払い) | |
普通車 | 最初の一時間300円、 以降30分毎に150円ずつ加算 |
大型車(車高2.1m以上) | 5,000円(事前予約制) |
割引制度 | |
ドーム対象店舗、E・ZO各アトラクション・飲食店で1円以上ご利用で下記割引。 平日:5時間まで無料 土日祝:3時間まで無料 ※各店舗ご利用時に駐車券をご提示ください。 (割引対応できない店舗がございます。E・ZO各アトラクションのチケット、みずほPayPayドームツアーのチケットまたは3F飲食店のレシートをE・ZO3階インフォメーションにお持ちください。) |
(出典:公式サイト)
事前予約をして来場するのがいいかもしれませんね。
うんこミュージアム福岡の営業時間や概要まとめ
今回は、うんこミュージアム福岡の営業時間や内容について深掘りしてきました。
4月18日から9月23日までの限定開催のため、お近くにお住まいの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。